こんにちは!
夏が大好きなのですが、この暑さにはやられてしまいます。
早速、夏バテ気味の中嶋です。
少し早いですが、
tocolasoのお盆休みのお知らせをさせて頂きます。
8月13日~17日(月~金)まで
tocolaso両店舗お休みを頂きます。
お盆休みの前後は混み合う可能性がございます。
早めのご予約がオススメです!
さて、ナカジの金沢旅、2度のブログに渡ってお送りしましたが、
今回はナカジが旅先で感じたことを書きたいと思います。
①とにかく自然が綺麗。
綺麗に手入れがされたお庭。
自然のまま育っている木々がとっても神秘的で綺麗でした。
小道を入ると、
こんな小川が流れていたり、
ため池もあったりで、
猛暑の金沢でしたが、涼をとることが出来ました。
金沢を流れる、浅野川もゆったり流れていて綺麗でした。
兼六園はもちろん、季節の移り変わりがハッキリしているとゆう金沢。
春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、どの季節に行ってもとても魅力的な景色が見れるのは素敵ですよね!
今回は夏に行ったので、次回は違う季節に行ってみたいなと思いました!
②人がとにかく優しい。
これも金沢に行ってすごく感じたことです。
私が行った時期は、あまり混んでる時期ではなく、
観光客も少なかったので、
地元の方達が沢山いました。
私がバスで行こうか、歩いて行こうか迷っている時、
貼られている地図をみていたら、
地元のおじさんが声をかけてくれました。
「今からどこに行くの?」
「あ、、、あの、、、○○まで行きたいのですが、バスに乗った方がいいのかわからなくて・・・」
「あ~そこならバスじゃなくて歩いて5分位で着くよ!そこを真っすぐ進んで突き当りを右に・・・・」
と、道を聞いても居ないのに、
おじさんから教えてくれたんです。
こっち(千葉)ではまずこんな事ってないので、
あ~なんかこうゆうのっていいなぁって思います。本当に。
旅先で得る物ってこうゆう人の優しさなんだと思います。
1人旅だと、ふと入ったお店とかでよく話かけてもらえます。
1人で来たの?どこから来たの?
2日間も晴れてるのは金沢では珍しいことなんだよ!
海鮮は食べた??美味しかったでしょ?とか。
なかなか無いですよね。こうゆう優しさに触れる事。
金沢の人は本当に優しい。
そして、せかせか・イライラしている感じがまるでないです。
③金沢のおもてなしの心が素晴らしい。
金沢に来てまず最初に驚いたことが、
この、鼓門もそうなのですが、
この、【もてなしドーム】が素敵。
駅をグルっと包み込む、このガラスの大きなドーム。
何故こんな風に作ったのか、理由を調べてみました。
それは・・・・
「駅を降りた人に傘を差しだすもてなしの心。」
なのだそうです。
普通ならこんな風に駅をまるまるガラスで包み込んでしまおうとゆう発想は生まれないし、
雨が非常に多い金沢だからこそ、
せっかく金沢に来た人達が雨に濡れないように。と作られたそうです。
凄くないですか?この考え方。
「いや・・・傘を持っておけば濡れないでしょ。」とか
「このドームを抜けたら結局傘さすのでは・・・?」とか、
そうゆう風に思ってしまう人もいるかもしれません。
でもそのおもてなしの心が大切なのであって、
意味を知るとすごく素敵だなと思いました。
こうゆう時に、
そんな優しい発想ができる金沢に、
人をもてなそうとする、日本の心に。
すごく感動しました。
最初と最後にしっかりもてなしドームを通って、帰路につきました。
最初から最後まで、いい気分で過ごすことが出来ました。
また必ず来たいと思います。
中嶋でした!