ナカジ、頂を目指す。

  1. ホーム
  2. tocolaso 柏店
  3. ナカジ、頂を目指す。

こんにちは!

柏の納党 代表中嶋です。

1日3パック納豆を食べる上戸 彩の影響で、

納豆好きとしては毎日食べているのですが

全く上戸 彩の美貌には到底追いつかない。

中嶋 綾です。(惜しくも無いし漢字も違うし

 

さて、納っトークはそこそこに、

 

先日、人生初めての登山にチャレンジしてきました!

 

登った山は、

日本百名山の中では一番標高が低い、

 

 

 

筑波山ですっ!

 

 

 

筑波山って聞くと

「え・・・いや小学校で登ったし。遠足じゃあるまいし。」

「登山ってかハイキングじゃない?ケーブルカーでしょ?」

 

みたいなイメージがありがちですが、

 

ナカジが登ったルートは、筑波山の中でも傾斜がハードな・・・

 

 

↑黄色の 白雲橋コースをチョイス!!!!

もちろん、ケーブルカー・ロープウェイは全く使わないコース。

 

 

 

登山靴もこの日の為では無いけど買ったし。

準備万端の中、さあ・・・・!!!!

 

 

筑波山神社から登山スタート!!!

 

 

 

どんどん森が深くなっていき、

 

 

幹が太い木々。そしてそこに寄り添うように生えている苔たちよ。

 

 

鳥のさえずりと、草木がせせらぐ音。やわらかく吹く風の音。

すごい気持ちが良い。

 

 

豪快に切り倒された切り株もたくさん。まだ生きています。

 

 

 

んで・・・・ナカジが一番圧倒されたのは、

 

これでもかってくらいの・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、岩の登山道。

 

 

 

_________________マジで殺す気なの?

 

 

登山道がしっかりあるものだと思い込んでいた初心者ナカジ。

いや、行先の方向はちゃんとあるんだけど、、、、

 

 

 

ここを・・・・登れと・・・・???

 

 

確かに周りを見渡せば、

本気の装備を身に着けた登山者しかいない。

 

ストック突いて歩く人。

途中でお弁当を食べる人。(横目でニオイだけ拝借)

 

 

え・・・・・筑波山、いや登山舐めてた。完全に。

登山の厳しさを思い知りました。低山とか標高が低いとか関係ないって事も。

 

 

休憩も挟みつつ、汗をぬぐいながら、ゆっくりゆっくり一歩ずつ。

この日は1人だったので、自分に頑張れ!と言いながら。

(大袈裟に聞こえるかもしれませんが、これホントです。)

 

 

途中、

 

 

弁慶七戻りとゆう、

弁慶が怖がって通過できず、7回引き返したといわれる巨石や、

 

 

 

偶然ぴったりハマっている岩。

パワースポットらしく、みるみる力がみなぎってくるナカジ。(無理矢理奮い起こしてる)

 

 

 

パワスポあたりを過ぎた頃、山頂から下山してくるおじさんに遭遇しました。

 

おじさん「筑波山、初めてかね?今日は暑いからきついね~~」

ナカジ「はい・・・初めてです。あの・・・・頂上ってまだ先ですか?」

 

 

おじさん「あと半分くらいだね。頑張って!!」

 

 

 

・・・・・・・え・・・・・・・・?

おじさん今なんつった?

 

 

 

 

あと・・・・・半分・・・・・・?

 

 

 

 

 

目の前が真っ暗になりました。

 

信じられない。きつい。無理かも。(ケーブルカー乗って帰りたい。

 

 

でも・・・・今更引き返せない。引き返したくない。

これはもはや、山ではなく自分との闘い。

 

 

無心で足を運ぶナカジ。(ペットボトルの残量がゼロになる。)

 

 

そして・・・・ついにその瞬間に・・・・・!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(感無量)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女体山山頂 登頂   標高887m

 

 

 

 

 

いや、涙出そうになりましたね。

達成感がすごい。

関東平野を見渡す大大大パノラマ!!!!

 

 

 

もう、ほんとにすごい疲れたけど、

足なんてもちろん痛かったけど、

このご褒美は本当にすごい。

 

 

ケーブルカーで登ってみる事もできる景色だけど、

自分の足で登って見る景色はきっと、

同じじゃないと思いました。

 

 

すごい特別。本当に美しかった。

 

 

 

 

 

 

かき氷とくるみ味噌団子を5秒で食して

帰路につきました。

 

 

 

ホント、体力ある人は、登ったほうがいい。

全力でおすすめします。

 

 

 

ナカジでした。

 

 

柏店 04-7157-1399

松戸店 047-362-3662

投稿者

中嶋綾香